「左藤の310秒旅動画」作りました
しばらく本業が忙しくてYouTube旅動画を作れていなかったのですが、ようやくまとまった休みが取れたので、溜まっていた素材を一気に編集しました。
新シリーズ「左藤の310秒旅動画」として順次アップしていきます!
まず1本目は、地元・香川県の旅です。
2024年12月、実家の香川県に帰省することになりまして、せっかく帰るなら「寝台特急サンライズ瀬戸」で帰ってやろう!と一念発起。
香川では、今高松で一番アツいスポット「あなぶきアリーナ香川」を外から見てきました。あと、うどん屋さんとか、うどん屋さんとか、うどん屋さんとか、ヤドン公園とか。
それでは動画をご覧ください。
さて、このブログでは動画に登場したお店やスポットの詳細情報を掲載していきます。ぜひ参考にしてみてください。車がないと行けないところも多いですけど…!
※情報は動画撮影時点(2024年12月)のものです。
サンライズ瀬戸

人生初のサンライズ瀬戸号乗車。よく「予約が取れない」って聞きますが、2024年12月16日(月)の乗車チケットが11月30日にJRの予約サイトで普通に取れました。平日だからかな?
21:50、東京駅を出発。

取った部屋は、B寝台シングル(2階)。ベッドは成人男性が寝るのにまったく不足はありませんでした。浴衣も用意されていたのでとりあえず着てみましたが、自撮りはしていません。

サンライズのシャワー室を使うには、事前に「シャワーカード」を購入する必要がある。数に限りがあるため、事前に並んでシャワーカードを確保しました(ちなみに21:15に並んで買いました)。
カード1枚につき、お湯が出るのは6分間。そこまで長い時間じゃないし、ドライヤーの風量は激弱だけど、「サンライズのシャワー室を使った」というのがいつか大きな財産になる。
翌7:09、JR坂出駅(香川県)に到着。
冬の旅が始まりました🚃☃️#サンライズ瀬戸 #左藤師走旅24 pic.twitter.com/btejGmeN2P
— 左藤豊(ライター・編集者) (@sato_762) December 16, 2024
時とまるudon

2024年3月にオープンしたばかりのニューカマー。インスタで偶然見つけて「ええやん!」と思い、初来店。田んぼと山を眺めながらうどんを食べられるロケーションが最高! うどんはもっちもちでしたね。
行くには車がないと大変だけど、行く価値ありです。
麺がもちもち!
シチュエーションも素晴らしい✨
丸亀市綾歌町富熊「時とまるudon」#時とまるudon #左藤師走旅24 pic.twitter.com/CKD1QbVteU— 左藤豊(ライター・編集者) (@sato_762) December 17, 2024
ヤドン公園(ひだまり公園 あやがわ)

ここが噂の「ヤドン公園」。「ヤドン」と「うどん」の語感が似ていることが縁で、ポケモンのヤドンが「うどん県PR団」に任命されたとか…?
ことでん綾川駅から徒歩5分。すぐそばにはデカショッピングモール「イオンモール綾川」もあります(ヤドン公園提携駐車場なので、イオンに車を停めてもOK)。ヤドングッズは「道の駅 滝宮」で売っているそうです。
#ヤドンパラダイス #ヤドン公園 #左藤師走旅24 pic.twitter.com/azeDNR1FSi
— 左藤豊(ライター・編集者) (@sato_762) December 17, 2024
ヨコクラうどん

江戸時代創業の超老舗うどん店「ヨコクラうどん」(香川県内最古のうどん屋さんという説もあるらしい)。店の構えが伝統を感じさせてくれます。
左藤は約15年ぶり3度目の訪問。お久しぶりです!
麺そのものを堪能できるシンプルな「しょうゆうどん」を毎回食べるのですが、SNSでは「鶏チャー葱炙油うどん」なるメニューが人気らしい!? 今度食べてみよう。
約15年ぶり3度目の訪問✨
創業は江戸時代
高松市鬼無「ヨコクラうどん」#ヨコクラうどん #左藤師走旅24 pic.twitter.com/JeHWIibxJN— 左藤豊(ライター・編集者) (@sato_762) December 18, 2024
JR高松駅

高松の玄関口、JR高松駅。2024年春、駅直結の商業施設「TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)」がオープンしてさらに便利になりました。
近隣にはことでん高松築港駅、小豆島や直島に向かう船が行きかう高松港(サンポート高松)、レストラン&ショッピングモール「高松シンボルタワー(マリタイムプラザ高松)」、高松城跡の公園「史跡高松城跡玉藻公園」などなど、さまざまな施設が集まっています。
あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)

ここが中四国最大級のアリーナ「あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)。メインアリーナは最大1万人収容! 2025年2月にオープンし、こけら落とし公演はサザンオールスターズが行いました。夏には乃木坂46のコンサートも予定されていますね。
ちなみに訪れたのが2024年12月だったので、当時はまだ工事中でした。今はもっときれいになっていると思う。早く中に入ってみたい。
スーパー銭湯 あかね温泉


香川県って実はスーパー銭湯が多いんですよね。いろいろ行きつけの温浴施設もあるのですが、今回は新規開拓ということで、高松市茜町の「スーパー銭湯 あかね温泉」に行ってみました。
ラグジュアリーというよりは「でっかい銭湯」といった雰囲気の、地元民御用達系お風呂。450円というリーズナブル価格でゆっくりまったりできます。露天風呂も有り。サウナも有り(別料金)。
がもううどん


翌朝は、子どもの頃からもう余裕で100回以上は来ている「がもううどん」。いつも行列ですが、並んででも食べる価値はある!
写真は「うどん大+天ぷら(ちくわ天)」。「大」が一般的なうどんのサイズだと思う。「小」は少なめで、1日で何軒も巡る人用。
駐車場までの道が狭いので、車で行くときは脱輪しないように注意。
終わりに…
久しぶりの香川帰省、しっかり楽しんできました。サンライズ瀬戸は、正直に言うと少し乗り物酔いをしたので、次に夜行列車に乗るときは酔い止め薬を飲んでおきたい。
さて、旅もこれで終わり……と思いきや、実は続きがあります。香川から「特急いしづち」に乗って愛媛・松山まで。道後温泉へ行ってきます!
旅はこれからです🚃🍊#左藤師走旅24 #特急いしづち pic.twitter.com/N2yeGEuRL7
— 左藤豊(ライター・編集者) (@sato_762) December 19, 2024
★★★★